JOB仕事を知る
私たち大島椿グループでは、社員一人一人が椿油専門メーカーとしての誇りを持ち、椿の力を伝え、椿の可能性を探求し続けています。
その姿勢は価値ある製品やお客様に寄り添ったサービスとなり、実を結んでいます。

体制と役割
大島椿グループは、1927年の創業以来「椿油専門メーカー」として、椿油の特性を活かした商品を開発し、提供し続けています。
私たち大島椿グループは、これからも、暮らしに寄り添う椿油をつくり続けお客様の健やかな美しさを守り続けていきます。

主な職種
大島椿では、椿油製品をつくるだけでなく、椿を守り育て、椿油文化を後世に継承することを理念としており、
「つくる」「ささえる」「とどける」の各領域で、様々な職種が重要な役割を果たしています。
つくる研究開発・
品質管理部門・製造部門
椿油の効果を最大限に生かした独自性のある処方開発に力を入れると同時に、品質の高い製品づくりをしています。
研究開発部

椿油の機能や特性に関する研究。椿油を活かした新製品の構想(原料情報の収集、処方の設計と調製、使用感・安定性・安全性の評価)、既存製品の処方改良などを担います。
品質保証管理部

原料から最終製品に至る全工程における品質管理(微生物試験・規格試験・製品検査)、品証試験・新商品試験、および、化粧品GMP・GQP運用などを担います。
製造充填包装部

安心・安全な製品づくりのために、製造設備を管理し、生産計画に基づき、原料を調合し、容器への充填、包装、梱包の工程を一貫しておこなうなど、大島椿の製品製造を担います。
ささえる学術・生産管理・
お客様相談室部門
椿油にまつわる専門情報の収集・蓄積し、企業活動を円滑に進めるため他部署をサポートします。
お客さまのニーズに応えるための調査・分析、対応など、あらゆる角度から仕事をささえます。
学術部

椿油・商品の特性、機能、安全性、有用性を確認・立証し、社内・外に椿油の素材の良さと商品の品質について、科学的な根拠に基づく理解を根付かせる活動をしています。
財務経理部

企業活動のために健全な財務基盤づくりを行っています。
人事総務部

社員が働きやすい環境を整えるしくみ(人材育成・人事制度・労務管理など)づくりを行っています。
業務管理部

原料や資材・製品の入出庫、製品在庫管理と代理店や販売店などからの受注業務を行います。
生産管理部

安定的に製品を供給するため、生産計画を立案し、生産状況を確認しながら、原材料の仕入れ、容器など資材の在庫管理を行います。
お客様相談室

電話やメールなどを通してお客様のご質問・ご要望をお聞きし、心を込めて応対します。
とどける販売・企画部門
全国各地の販売店や医療機関から、ますます需要拡大が期待される海外エリアまで。
製品の魅力と情報を丁寧にお伝えしながら、大切なお客様のもとへお届けしています。
マーケティングブランチ(営業)

代理店などの取引先へ商品情報や販売方法を提案し、お客様へ商品をお届けします。
メディカル推進部

全国の医師・看護師・医療従事者の方々との関係を構築し、説明会やサンプル提供などを通じて、会社の理念・活動・商品をお伝えし、ご理解いただく活動を行います。
海外事業部

海外の代理店・販売店とのコミュニケーションを図り、世界へ大島椿商品の魅力をお伝えします。
CX (Customer Experience)

市場販売分析、販売企画、公式通販の運営を通じて、お客様へ愛されるブランドづくりを行います。
広報部

大島椿のブランド認知拡大を図り、商品の魅力や、椿と椿油の文化を守り後世に伝える企業活動を発信するため、メディア対応、webやSNS・ファンコミュニティ運営を行っています。
大島開発推進部

創業の地である伊豆大島の自然や文化を広く発信するべく、店舗運営や地域の方との共創活動を行っています。

大島開発推進部と連携し、「大島椿製油所」「元町テラス」の運営のほか、地域の方との共創活動を行っています。