VOICE社員の声

大島椿で働く社員から、日頃はなかなか言葉にしない会社や椿油に関する声を募集。
社員それぞれの想いや志に触れることで、大島椿での働き方や成長のイメージを膨らませてください。

SCROLL

Q1

あなたにとって、
椿油とはどんな存在ですか?

仕事でも私生活でも深い関わりのある椿油。
そんな椿油の存在について尋ねました。

Q2

会社の好きなところは?

商品や仕事内容、社員の人柄、社内制度など
会社の好きなところについて尋ねました。

商品・企業について

良い商品をしっかり販売してるところ 東日本/1995年中途入社
100年近く椿油を販売、製造し続けているという商品力 生産管理部/2016年中途入社
大島椿の仲間。椿・椿油から生まれる文化を守り、常に変化しているところ MB西日本/1989年中途入社
椿油とともに伊豆大島の伝統や文化を大切にし、継承しているところ 大島開発推進部/2024年新卒入社
自分自身、製品をとっても気に入っているのでお客様にお勧めしやすいところ メディカル推進部/2000年中途入社

社風・人間関係について

感謝の習慣があるところ。社内全体が「ありがとう」という言葉に溢れており、良い環境だと思います 生産管理部/2023年中途入社
気遣いのできる社員が多いところ MB中部/2006年中途入社
社員の人柄、やさしい方が多い 品質保証管理部/2004年中途入社
社員間の関係性が穏やかなところ 業務管理室/1993年中途入社

福利厚生・業務環境

子育て世代が働きやすい環境(勤務時間の融通等) 生産管理部/2016年中途入社
ライフワークバランスを推進し、働きやすいところ 生産管理部/2024年中途入社

Q3

会社での印象深いエピソードは?

仕事で教訓になった経験、一番うれしかった出来事、
やりがいを感じた時などを尋ねました。

Q4

会社でやってみたいこと、
これから叶えたい夢は?

これから仕事を通して実現したいこと、
目標としていることを尋ねました。

アメリカ発の自然派スーパーマーケットで椿油を販売! 海外事業部/2004年中途入社

番外編社員が選ぶ大島椿の
好きな製品ランキング

  1. 1位 大島椿 ロングセラーの多機能オイル。100%天然由来の椿油。 大島椿が誇る多機能オイルが、ダントツ人気でした!
  2. 2位 大島椿ヘアエッセンス 傷んだ髪を補修して、軽やかにまとまるなめらか美髪へ。 傷んでパサつく髪にもやさしいと評判の商品がランクイン!
  3. 3位 大島椿ヘアクリーム しっとり or さらさら。好みの質感で毛先までまとめる。 乾燥&広がりやすい髪の救世主という声もありました!
  4. 4位
    (同率) 
    EX エッセンスオイル / 
    大島椿 ヘアウォーター / 
    アトピコ スキンヘルスケア クリーム

※調査期間 2024年07月

line
line
line
line
line
line
line
line
Q1
あなたにとって、
椿油とはどんな存在ですか?
仕事でも私生活でも深い関わりのある椿油。
そんな椿油の存在について尋ねました。
「昔ながら」だけど「これからを作る」もの
生産管理部/2023年中途入社

おばあちゃんの家にあるようなイメージの椿油ですが、性別や年齢を問わず髪だけでなくお肌にも使え、食用としても利用できる。これからの美しさや健やかな体を作るマルチオイルです。

1/15
Q1
あなたにとって、
椿油とはどんな存在ですか?
仕事でも私生活でも深い関わりのある椿油。
そんな椿油の存在について尋ねました。
ガチの愛用品
CX/2020年新卒入社

私はクレンジングにも保湿にも髪にも頭皮にも椿油を何かしら毎日使っています!

2/15
Q1
あなたにとって、
椿油とはどんな存在ですか?
仕事でも私生活でも深い関わりのある椿油。
そんな椿油の存在について尋ねました。
くせ毛の改善をしてくれるもの
生産管理部/2016年中途入社

大島椿と椿油を知ったのは、20代後半、学生時代から悩まされていたくせ毛の改善方法として、美容師に薦められたのがきっかけで、それから愛用しています。
その後、化粧品メーカーへの転職活動中に縁あって採用いただき、現在に至ります。

3/15
Q1
あなたにとって、
椿油とはどんな存在ですか?
仕事でも私生活でも深い関わりのある椿油。
そんな椿油の存在について尋ねました。
若い方からご年配まで知られているもの
業務管理室/1988年中途入社

自分は、入社するまで椿油のことをあまり知らず、お店の商品棚に置いてあるものという印象でした。でも今は若い方からご年配の方まで知っていて、会社の名前を伝えても「知ってるよ」と言ってくれます。自分ももちろん愛用者です。

4/15
Q1
あなたにとって、
椿油とはどんな存在ですか?
仕事でも私生活でも深い関わりのある椿油。
そんな椿油の存在について尋ねました。
なくてはならないアイテム
MB西日本/2002年中途入社

椿油と出会うまで、様々な商品を使って髪の手入れをしていましたが、椿油を使ってからは髪にツヤがとても出るようになり、髪もまとまり、今ではなくてはならないアイテムになりました。

5/15
Q1
あなたにとって、
椿油とはどんな存在ですか?
仕事でも私生活でも深い関わりのある椿油。
そんな椿油の存在について尋ねました。
希少性が高く万能なオイル
メディカル推進部/2000年中途入社

自然由来の成分のため、日常的なスキンケアから天ぷらなどの食にも安心して使えるオイルです。

6/15
Q1
あなたにとって、
椿油とはどんな存在ですか?
仕事でも私生活でも深い関わりのある椿油。
そんな椿油の存在について尋ねました。
無限の可能性を秘め、人にも環境にも優しいもの
品質保証管理部/2004年中途入社

油単品、洗浄系、乳化系、どれにしても椿油の機能を最大限に発揮し、高付加価値の原料で、椿油には無限の可能性が広がっています。自然にあるものから造られるため、人にも環境にも優しく、搾油後の粕は飼料や肥料として利用することができます。

7/15
Q1
あなたにとって、
椿油とはどんな存在ですか?
仕事でも私生活でも深い関わりのある椿油。
そんな椿油の存在について尋ねました。
特別なもの
MB西日本/2016年新卒入社

素材そのものは日本の伝統的な文化に紐づいており、発展目覚ましい化学素材には創り出せない特殊な需要があります。

8/15
Q1
あなたにとって、
椿油とはどんな存在ですか?
仕事でも私生活でも深い関わりのある椿油。
そんな椿油の存在について尋ねました。
日本の特産物
MB東日本/1989年中途入社

機能的にも優れ、様々な使い方ができる日本の特産物だと捉えています。まだ椿油の良さを多くの方により深く伝えきれていない状況なので、これからさらに拡大の余地があると思います。

9/15
Q1
あなたにとって、
椿油とはどんな存在ですか?
仕事でも私生活でも深い関わりのある椿油。
そんな椿油の存在について尋ねました。
誰かに教えたい逸品
海外事業部/2004年中途入社

家族で使用しています。他にも、カナダ在住の友人がバンクーバーの店舗でずっとリピート購入してくれて、椿油なしでは生活できないと絶賛してくれています。

10/15
Q1
あなたにとって、
椿油とはどんな存在ですか?
仕事でも私生活でも深い関わりのある椿油。
そんな椿油の存在について尋ねました。
あり続けて欲しいもの
大島開発推進部/2023年中途入社

髪を洗う際に頭皮につけています。これからもあり続けて欲しいものです。

11/15
Q1
あなたにとって、
椿油とはどんな存在ですか?
仕事でも私生活でも深い関わりのある椿油。
そんな椿油の存在について尋ねました。
一息つく空間に寄り添ってくれる存在
大島開発推進部/2024年新卒入社

一息つく際にオイルを使用して軽くマッサージしたり、お風呂上がりのヘアケアに使用したりすることで、ほっと一息つく時間に癒しを与えてくれます。

12/15
Q1
あなたにとって、
椿油とはどんな存在ですか?
仕事でも私生活でも深い関わりのある椿油。
そんな椿油の存在について尋ねました。
生活の中にある身近な存在
MB中部/2004年中途入社

入浴時の洗髪やドライヤー、出かける前のセット時に使っている身近なものとして存在しています。

13/15
Q1
あなたにとって、
椿油とはどんな存在ですか?
仕事でも私生活でも深い関わりのある椿油。
そんな椿油の存在について尋ねました。
力強い役者
研究開発部/2016年中途入社

製品開発では化粧品へ安定的かつ効果的に配合することに悩むこともありますが、他社との差別化を図る上で力強い役者になる成分です。

14/15
Q1
あなたにとって、
椿油とはどんな存在ですか?
仕事でも私生活でも深い関わりのある椿油。
そんな椿油の存在について尋ねました。
仕事にも欠かせないもの
MB東日本/2010年中途入社

先日某ドラッグのバイヤーと商談の際に、「髪がいつもきれいですね」と言っていただきました。「もちろん椿油を使っているんで」と答えました。

15/15
Q2
会社の好きなところは?
商品や仕事内容、社員の人柄、社内制度など
会社の好きなところについて尋ねました。
困ったときに助け合える社内環境
MB東日本/2010年中途入社

仕事仲間に恵まれたといつも思っています。営業の仲間はもちろん、総務、経理、業務、CX、他どこの部署も頼りになり、わからないことや困ったときに社内に問い合わせしやすかったり、力になってもらえる環境であることが幸せだと日々思っています。

1/3
Q2
会社の好きなところは?
商品や仕事内容、社員の人柄、社内制度など
会社の好きなところについて尋ねました。
オンもオフも全力で楽しめる環境
広報部/2023年中途入社

時間休などの制度があり、仕事とプライベートのバランスが取りやすいところ。伊豆大島では、美味しいご飯が食べられます。

2/3
Q2
会社の好きなところは?
商品や仕事内容、社員の人柄、社内制度など
会社の好きなところについて尋ねました。
従業員が働きやすいよう配慮してくれるところ
製造充填包装部/2019年中途入社

福利厚生の一環として職場で冷凍食品が買えるようになったので、万が一お弁当を忘れても困ることがなくなりました。

3/3
Q3
会社での印象深いエピソードは?
仕事で教訓になった経験、一番うれしかった出来事、
やりがいを感じた時などを尋ねました。
企画の採用は次への原動力です
MB中部/2004年中途入社

入社して数年の頃、商談の際に説明した椿油の良さについてバイヤー自身の店頭での体験から同意していただき、価格訴求や利益率ではなく、企画が採用されたことにうれしさとやりがいを感じました。

1/9
Q3
会社での印象深いエピソードは?
仕事で教訓になった経験、一番うれしかった出来事、
やりがいを感じた時などを尋ねました。
患者様やご愛用者様からお言葉を頂いたこと
メディカル推進部/2000年中途入社

Drにアトピコスキンヘルスケアを気に入っていただき、さらに患者様にご推奨いただいたことで、治療の役に立っているとのお言葉を頂きました。また、ご愛用者様のお声も聴くことができました。

2/9
Q3
会社での印象深いエピソードは?
仕事で教訓になった経験、一番うれしかった出来事、
やりがいを感じた時などを尋ねました。
製品が市場に出た瞬間は非常に感慨深いです
研究開発部/2016年中途入社

自身が関わった製品が上市し、使用したお客様から喜びの声をいただいた時に、やりがいを感じます。

3/9
Q3
会社での印象深いエピソードは?
仕事で教訓になった経験、一番うれしかった出来事、
やりがいを感じた時などを尋ねました。
赤ちゃんから長年愛用してもらえる信頼関係
MB西日本/1989年中途入社

大島椿の製品を赤ちゃんの時から使っていると聞くとうれしく、これからもたくさんの方へ椿のある暮らしを届けていく使命を感じます。

4/9
Q3
会社での印象深いエピソードは?
仕事で教訓になった経験、一番うれしかった出来事、
やりがいを感じた時などを尋ねました。
大島で椿に関わる貴重な体験ができました
メディカル推進部/2000年中途入社

会社発祥の地である大島にて、椿の実の収穫、土地整備など、なかなかできない体験をしたこと。

5/9
Q3
会社での印象深いエピソードは?
仕事で教訓になった経験、一番うれしかった出来事、
やりがいを感じた時などを尋ねました。
苦労も吹き飛んだカレンダーの完成
広報部/2023年中途入社

入社後すぐ、伊豆大島の文化のひとつである「アンコさん」をテーマにしたカレンダー作成プロジェクトに参加し、島の方々と一緒にカレンダーを作り上げたことが印象深いです。コンセプト案や企画書、撮影の段取りなどをやり切り、完成後、ご協力いただいたアンコ文化保存会や島のモデルの皆様、そのご家族に喜んでいただいた時は、大変だった記憶は吹き飛んでいきました。また、実際にカレンダーが飾られているの見た時に感動するとともに、この仕事のやりがいを感じました。

6/9
Q3
会社での印象深いエピソードは?
仕事で教訓になった経験、一番うれしかった出来事、
やりがいを感じた時などを尋ねました。
自社製品がメディアに掲載され、やりがいに
生産管理部/2019年中途入社

SNSや情報誌に弊社製品がふいに取り上げられていると、製品の良さが伝わったようでうれしくなる。また、生産に関わってよかった、あの忙しい時期に携わったものかもと記憶を巡らせることもやりがいに繋がる。

7/9
Q3
会社での印象深いエピソードは?
仕事で教訓になった経験、一番うれしかった出来事、
やりがいを感じた時などを尋ねました。
SNSで自社製品が話題に!
品質保証管理部/2004年中途入社

自社商品がSNSで大ヒットしたこと。永年勤続表彰を受けたこと。

8/9
Q3
会社での印象深いエピソードは?
仕事で教訓になった経験、一番うれしかった出来事、
やりがいを感じた時などを尋ねました。
風通しのよい社風が業務改善につながる
製造充填包装部/2001年中途入社

違う部署の人とも気軽に話すことができる雰囲気なので、普段の仕事の中での気づきが改善につながることがあります。ちょっとした疑問点なども相談しやすいです。機械トラブルの原因について相談していたら、資材のサイズ変更ができるんじゃないかなという話になり、機械トラブルが改善されたこともありました。目に見えて改善されるときはやりがいを感じます。

9/9
Q4
会社でやってみたいこと、
これから叶えたい夢は?
これから仕事を通して実現したいこと、
目標としていることを尋ねました。
椿油の素晴らしさを伝える
メディカル推進部/2000年中途入社

これからも多くの方々の色々な悩みに寄り添い、少しでも解消できるよう椿油の素晴らしさをお伝えしていきたい。

1/4
Q4
会社でやってみたいこと、
これから叶えたい夢は?
これから仕事を通して実現したいこと、
目標としていることを尋ねました。
古き良きものは残しながら、
変化する時代に対応していく
広報部/2023年中途入社

大島椿のデジタル面を強くすることなど、古き良きものは残し、変化する時代に対応できるようなことを行いたいです。個人的には、さらに経験値を高め、推しと仕事がしたいです。100周年に向けて、社内が盛り上がる、元気になるような施策も考えたいです。

2/4
Q4
会社でやってみたいこと、
これから叶えたい夢は?
これから仕事を通して実現したいこと、
目標としていることを尋ねました。
新しい産学提携に取り組む
品質保証管理部/2004年中途入社

産学提携の取り組みとして、高校・高専・大学等の教育機関とコラボして新商品や企画・催しなどを行う。これにより、企業・教育機関とも、知名度アップなどの相乗効果が期待できる。

3/4
Q4
会社でやってみたいこと、
これから叶えたい夢は?
これから仕事を通して実現したいこと、
目標としていることを尋ねました。
慣例の見直しによる利益向上
生産管理部/2016年中途入社

100年企業だからこそ慣例的に行ってきたもの・こと、が多いかと思われます。それらの要否を再検討し、効率化できれば原価低減、利益確保になるのではと思い、引き続きそれらに取り組みたいと思います。(同じ1本を作るにしても、品質を落とさず、これまでより効率的に、安価につくれるのでは?という取り組み)

4/4